婚活悩み相談ブログ
婚活市場で感じる“見えない圧”の正体
「年齢だけで判断された」と感じた瞬間から、婚活への自信を失ってしまう――これはアラフォー女性の多くが抱える深刻な悩みです。
結婚相談所のプロフィール欄には、生年月がしっかりと明記され、マッチングの際に検索条件として「年齢」がまずフィルターとしてかけられてしまう現実があります。

実際、35歳を超えたあたりから、希望条件に合った男性とのお見合い成立率は大きく下がっていきます。
これは、婚活市場における「出産適齢期」への意識が根強く残っているからです。
20代後半〜30代前半の女性は、結婚・妊娠・育児を一連の流れで計画しやすく、男性から「家庭を築くパートナー」としての魅力が高く映るのです。

一方、アラフォー女性が同年代のハイスペック男性を希望しても、その男性は30代前半や20代後半の女性と出会うチャンスを優先する傾向があります。
この構図を理解せずに「いい人がいない」「選ばれない」と嘆いていても、前には進めません。ではどうすればいいのか?
ここで重要なのは「年齢の壁を越えた女性たちがどう戦ったのか」を学ぶことです。
彼女たちは、「若さ」ではなく「伝え方」と「戦略」で自分を選ばせました。
彼女達の戦略は年齢による懸念材料をプロフィール文で丁寧に払拭し、同年代男性の懸念に先回りして対応していたのです。

まずは、「年齢を武器に変える戦略」を意識しましょう。たとえば「落ち着いて話ができる関係を築きたい」
「子供も希望しているが、ふたりの時間も大切にしたい」など、“年齢ならではの魅力”を前向きに表現することが有効です。
- 「もういい出会いなんてないかも…」そんなふうに諦めかけていませんか?結婚相談所なら、年齢や環境に関わらず、あなたのペースで結婚を目指すサポートが受けられます。
↓↓↓
“割り勘”で変わる印象戦略
結婚相談所で活動している男性の多くは、既に入会金・月会費・お見合い料など、多額の費用を支払っています。
その上で、お見合い時のカフェ代、交際中のデート代も全額負担という流れに、内心プレッシャーを感じている男性は少なくありません。
特に「お金は男性が払って当然」という雰囲気が伝わる女性には、嫌悪感すら抱きます。

ここで有効なのが、「割り勘派であること」をプロフィールで明記することです。次のような表現が効果的です。
✅「おごられると逆に気を遣ってしまうので、基本割り勘派です」
✅「対等な関係を築きたいので、デート代も一緒に出せる関係が理想です」
こういった一言があるだけで、「この人は依存するタイプじゃなさそうだ」と感じてもらえ、安心感を与えられます。
また、男性がデート代を支払う心理には、「見返り」や「期待」が含まれている場合もあります。つまり、自分を選んでもらう為の先行投資であり、エチケットとして奢ることが目的ではありません。

もちろん、あなたと確実に結婚できる保証があれば、男性は気持ちよくお金を払ってくれるでしょう。
しかし、結婚相談所では相談所経由で突然終了を伝えられるので、いつ終わるかもしれない相手には慎重に進みたいというのが男性の本音です。
そんな中であなたが“自分からも出す意思”を示せば、「この女性とはフェアに向き合えそう」と感じてもらえるのです。
とくにアラフォー世代の女性は、「お金を出す=必死に見られるのでは」と懸念しがちですが、それは誤解です。
今の時代、20代女性ですら割り勘のスタンスを打ち出す事も多く、結果的に益々男性に好印象を持たれています。
“奢られて当然”という無言の圧力を与えないこと。これが、婚活において大きな差を生み出すポイントです。
ブライダルチェックが不安を安心に
35歳を超えると、妊娠率が下がるとされるのは医学的にも事実です。そのため、子どもを望む男性の中にはどれだけ見た目が若くても魅力的な女性であっても、実年齢だけで判断してお断わりする人もいます。
しかし、年齢だけで判断する男性に対し、逆に「安心材料」を提供することで、可能性を広げることができます。
その一つが「ブライダルチェックを受けていること」の記載です。以下のように記載することで、真剣度と安心感を同時に伝えることができます。

✅「ブライダルチェックを受けており、健康状態に問題はありません」
✅「妊娠を希望しており、健康管理にも取り組んでいます」
このような表現は、「子どもが欲しいけど不安だ」という男性にとって、大きな後押しになります。

逆に、「2年間は妊活します」「卵子凍結しています」「不妊治療も考えています」といったプレッシャーや曖昧な表現の様に不安を与える言い方は逆効果なので注意が必要です。
子供と強く望んでいる男性が、同じような年齢の似たような条件の女性が2人からお申込みされ、片方はブライダルチェックを受けていている記載がある…もう片方は何も記載していない…
このとき、子どもを強く希望する男性がどちらを選ぶかは、想像に難くありません。
あなたが子供を強く望んでいて、子供を強く希望する男性との出会いを望むのであれば、「自分が元気な赤ちゃんを授かれる体である」ことを客観的に伝える姿勢が、アラフォー婚活では重要ではないでしょうか。
- 「何度も恋愛に失敗してきた…。このままで本当に結婚できるの?」そんな不安を抱えたあなたへ。自分ひとりで頑張るより、婚活のプロの力を借りることで結婚への近道が見えてくるかもしれません。
↓↓↓
“自立した印象”を与えるテクニック
もうひとつ、アラフォー女性に対して男性が無意識に抱く懸念。それは、「柔軟性のなさ」と「受け身すぎる姿勢」です。
実際、プロフィールに「趣味」や「休日の過ごし方」は記載されていても、「出向く意思」「金銭感覚」「生活設計」まで伝わる文章はあまり多くありません。ここで有効なポイントが3つ解説します。
①場所への柔軟性の表明
お見合い時の「場所は相談可能です」「相手に合わせる形で大丈夫です」という一言を添えるだけで、心理的なハードルが大きく下がります。特に他府県の男性や、時間に制約がある男性にとっては大きな加点要素です。
②仕事・家計への貢献意欲の明示
「共働きの意思」を単に書くだけでは足りません。「出産後も状況に応じて復職予定」「子育て後は再就職して家計を支えたい」など、将来の展望まで書くことで、より信頼されます。
③本人資産や経済観の明示
一定の貯金があるなら「○○万円以上の貯蓄があります」と記載してOKです。特にハイスペ男性ほど、「相手に寄りかかられるのでは」という不安を持っています。「一緒に支え合うパートナー像」をしっかり描かせる文面が大切です。

婚活市場では、「一緒に未来を築ける相手かどうか」が常に見られています。
とくにアラフォー女性に対しては、「自立しているか」「柔軟性があるか」「将来を具体的に考えているか」という点に敏感な男性が多いのが現実です。
だからこそ、「場所や距離に配慮できる柔らかさ」「結婚後の生活を想定した経済観」「精神的にも自立している印象」を言葉でしっかり伝えることが、選ばれるための鍵になります。

年齢という見た目の情報だけで判断されてしまうからこそ、文章の力で「この人は一緒にやっていけそうだ」と思わせる工夫が必要なのです。
あなた自身の魅力や考え方を、伝わる形でプロフィールに落とし込むことで、今までスルーされていたはずの男性からも、真剣な申し込みが来るようになります。
婚活に必要なのは、若さではなく“納得させる言葉の戦略”です。自分の価値をきちんと伝える準備ができれば、年齢の壁を超えた出会いも現実になります。
付録:アラフォー女性が婚活を制する為に
付録➀:プロフィール文テンプレート集
「自己PRで何を書いたらいいか分からない」そんな悩みに対応した、目的別テンプレートを用意しました。以下の例文をベースに、あなたの言葉に書き換えて活用してください。
💬目的①:「割り勘OKアピールで安心感を与える」
- ✅ おごられると気を遣ってしまうので、基本的に割り勘希望です。お互いに対等な関係を築けたら嬉しいです。
- ✅ お付き合い中もお互いに無理のない関係でいたいので、デート代は割り勘で大丈夫です。
- ✅ お金よりも時間や気持ちを大切にしたいので、費用は折半で問題ありません。
💬目的②:「ブライダルチェックで出産面の不安を払拭」
- ✅ 将来的に子供を望んでおり、ブライダルチェックを受けた結果も良好でした。
- ✅ 出産に向けての健康面には配慮しており、定期的な検査も受けています。
- ✅ 結婚後に子供を授かれたらと思い、事前にブライダルチェックを受けました。同じように将来を見据えている方と出会えたら嬉しいです。
💬目的③:「お見合いの場所に柔軟であると伝える」
- ✅ お見合い場所については、相談しながら決めていければと思います。
- ✅ 東京・神奈川方面もよく出かけるので、そちらでのお見合いも可能です。
- ✅ 遠方の方ともご縁を大切にしたいと思っています。場所について柔軟に対応できます。同じように前向きに考えていただける方と出会えたら嬉しいです。
💬目的④:「結婚後の働き方や家計の貢献意欲を伝える」
- ✅ 結婚後も可能な限り仕事を続け、生活を支え合えるパートナーになりたいと考えています。
- ✅ 子育てが落ち着いたら、仕事を再開し、家計も支え合える関係が理想です。
- ✅ 共働きを前提とした結婚生活に前向きで、経済的にも安心できる家庭を築きたいです。同じように協力し合える方と出会えたら嬉しいです。
💬目的⑤:「本人資産を明記して安心感を与える」
- ✅ 現在、○○万円の貯蓄があります。結婚後の生活にも備えています。
- ✅ 将来に備え、これまでコツコツと貯蓄してきました(詳細はお会いした際にお伝えします)。
- ✅ 住宅資金や子育ての準備など、結婚後のライフプランに向けた貯蓄も進めています。同じように将来を見据えている方と出会えたら嬉しいです。
付録②:プロフィールチェックリスト
自己PR文を仕上げる前に、以下のチェックリストで「伝えるべきこと」が入っているかを確認してください。婚活市場で“見落とされない存在”になるための要素です。
📖 プロフィールチェックリスト
- □ 年齢による不安をカバーする前向きな表現がある
- □ 「割り勘希望」など経済的な対等性が伝わるか?
- □ ブライダルチェックなど妊娠・出産への配慮を記載しているか?
- □ お見合い場所や遠距離交際に柔軟な姿勢を示しているか?
- □ 結婚後の働き方や共働きへの意欲を明記しているか?
- □ 貯金・資産に関する安心材料が記載されているか?
- □ 自己主張よりも、相手にとってのメリットを意識した文になっているか?
- □ プライドではなく現実と向き合う柔軟性が伝わる内容か?
付録③:すぐに始められる具体的な行動
婚活を続ける中で、「何から手をつけたらいいのか分からない」と感じることはありませんか?特に真剣に活動している方ほど、プロフィール文や写真、相手への伝え方など、改善のヒントは意外と身近にあります。
今回は、すぐに実行できて効果が期待できる婚活アクションを6つご紹介。自分を一歩引いて見つめ直すことで、新たなご縁が動き出すきっかけになるかもしれません。
💡すぐに始められる行動
- プロフィール文の見直しをする
→ 男性が気にする要素(割り勘・場所配慮・出産可能性・共働き希望など)を1つでも多く盛り込む。 - 最新の写真に更新する
→ 画像はなるべく最新のモノを掲載しましょう。会った時にガッカリされる割合は減ります。 - 婚活のプロにPR文を見てもらう
→ 独りよがりな表現になっていないか、第三者の視点でチェックしてもらう。 - 定期的にブライダルチェック
→ 実際に問題がないことを確認し、安心材料として最新の年月をプロフィールに反映できるようにする。 - 「なぜ今結婚したいのか」を可視化する
→ 自分の婚活の軸が明確になることで、自己PRにも一貫性が生まれる。 - 婚活ノートをつける
→ お見合いやデートごとの振り返りを記録し、反省と改善を日々重ねる。
婚活に正解はありませんが、「誠実に伝えること」と「行動を重ねること」は、共通する成功の鍵です。小さな見直しや準備が、あなたの魅力をより相手に届けてくれます。
迷ったときや壁にぶつかったときには、今回のリストを読み返して、軸を整えるきっかけにしてください。
付録④:目に見えない不安に先回りする
婚活での第一印象は、プロフィール文や自己紹介の中で決まることが少なくありません。「どんな人か」を短い文で伝えるには、自分の価値観や姿勢を“安心材料”として届ける視点が大切です。
特に30代以降の婚活では、理想だけでなく、現実を見据えたメッセージが信頼につながります。以下に、自己PRに盛り込むことで好感を得やすくなる要素を6つご紹介します。
💡好感を持たれるポイント 6選
- 物理的距離の配慮を示す
「遠方でも調整可能です」など、場所の融通が利く一文は、県外や忙しい男性への好印象ポイント。 - 将来設計の共有
「結婚後は家計も協力し合いながら生活したいです」など、抽象的な理想でなく、具体的な家庭像を言葉で伝えると、真剣度が伝わります。 - 金銭面での安定感を伝える
「現職で安定した収入があり、無理のない生活をしています」「○○万円以上の貯金があります」など、数字での信頼感も効果的です。 - 他人への理解と寛容さの表現
「価値観が違っても歩み寄る姿勢を大切にしています」という一文は、性格面での“安心材料”になります。 - 自分の軸を持ちつつ柔軟に対応できる印象
「自分の意見も大切にしつつ、相手の考えも尊重したいです」──これは男性がもっとも知りたい部分です。 - 自発的な婚活姿勢のアピール
「受け身ではなく、行動してご縁をつかみたい」この一言があるだけで、年齢以上に好感を持たれます。
大切なのは、自分を大きく見せることではなく、「この人となら安心して未来を描ける」と思ってもらうことです。
あなたの誠実さや前向きな姿勢が伝われば、たった一言がご縁のきっかけになります。ぜひ、今回の6つのポイントを参考にしながら、あなたらしい言葉で自己PRを見直してみてください。
以上、ご紹介した内容をバランスよくプロフィールに取り入れることで、今の自分が希望条件の男性から“選ばれる女性”へと確実に近づいていくはずです。
婚活でうまくいっていない原因は、実は外見や性格ではなく「伝え方」にあることが多いです。ぜひこのテンプレとチェックリストを活用して、今すぐ自己PR文をアップデートしてください。
まとめ

以上、この記事ではアラフォー女性の戦略について書かせて頂きました。
年齢を重ねた婚活には、若い頃とは違う“知恵”と“視点”が求められます。でもだからこそ、本当の意味で自分に合った人と出会いやすくなるのも、アラフォー婚活の魅力です。
「どうせもう遅い」ではなく、「今こそ本気で選べるチャンス」と捉えてください。今のあなたが積み重ねてきた経験は、きっと誰かにとって“かけがえのない強み”になります。
