当ページのリンクには広告が含まれています。

婚活ノートで結婚を実現される

婚活ブログ全般

婚活で妥協しすぎを防ぎ、納得のいく相手選びをするためには、自分の軸を明確にし、客観的な視点を取り入れることが重要です。

まず、自分自身を知ることが婚活の土台となります。理想の相手像や条件を考える前に、過去の経験や未来のビジョンを振り返り、自分にとっての「幸せ」とは何かを具体的に書き出すことが必要です

少し大変な作業になると思いますが、このプロセスを疎かにすると相手選びに迷いが生じたり、自分の基準が曖昧なまま婚活を進める事になり、後々の後悔に繋がることがあります。

たとえば、過去の恋愛経験を振り返ることは、自分にとって何が重要で、どこが譲れないポイントなのかを知る手がかりとなります。成功した恋愛では、お互いにどのような関係性を築き、何が良かったのかを考えます。

一方で、うまくいかなかった恋愛では、具体的にどのような問題が起きたのか、自分がどこで妥協しすぎてしまったのかを掘り下げてみましょう。

例えば、「趣味が合ったけれど金銭感覚が大きく違った」や、「価値観は一致していたが、結婚後の仕事に対する考え方の違いで摩擦が生じた」など、具体的な経験から学びを得ることで、将来の選択基準がより明確になります。

また、10年後や20年後の生活を具体的に想像することで、自分が結婚生活に求める要素を浮き彫りにすることができます。

たとえば、「家族全員が集まる団らんを大切にしたい」や「お互いの時間を尊重し合う夫婦関係を築きたい」など、自分が大切にしたい価値観やライフスタイルを描くことで、必要な条件が自然と見えてきます。このような考察をもとに、「必須条件」と「妥協条件」をリスト化することが重要と言えるでしょう。

必須条件には、結婚生活を送る上で欠かせないポイントを含め、妥協条件には「できればあった方が良いが、なくても大丈夫」という項目を挙げます。

必須条件として「信頼関係を築ける人」や「経済的に安定している人」を設定し、妥協条件として「同じ趣味を持つ」や「身長」といった内容をリスト化します。

自己分析で基準を明確にしたら、次に第三者の意見を取り入れることも効果的です。他者の意見は、自分が気づけなかった盲点を発見し、自分の基準の偏りを修正する助けになるからです。

見た目や特定の条件にこだわりすぎていないか、あるいは理想が高すぎて出会いの幅を狭めていないか、自分では気づく事ができなかった視点を得ることができます。

「私のこの条件は妥当だと思う?」「過去の恋愛で私が見逃している課題は何だろう?」といった質問を投げかけてみましょう。

この様に第三者の意見を聞く事で、「自分のこだわりは他の人にどう映るのか」「実際にどのような条件が満たされると結婚生活がうまくいくのか」といった、自分の考えとはまた違った視点を得ることができます。

ただし、外部の意見を取り入れる際には注意も必要です。つまるところ、相談された相手はどこまで行っても他人事の為、必ずしもあなたにとって有効なアドバイスをしてくれるとは限りません。他者の意見を鵜呑みにせず、最終的な決定権は自分にあることを意識しましょう。

婚活が長期化すると婚活沼にハマり、いったい自分はどんな人を選んだらいいのか分からなくなります。焦りから間違った相手と結婚すると、多くのモノを失う可能性あります。

婚活で間違った相手を選ばない為には、普段から自分がどんな相手を望んでいるのかを整理しておきましょう。整理する方法としては、結婚相手に求める自分なりの条件リストを作成するのです。

そんな時にお勧めなのが、「婚活ノート」です。ノートに夢を書くことが実現するという考え方は、一見するとスピチュアルな匂いがするかもしれません。

しかし起業家・スポーツ選手・芸能人まで、多くの成功者達が「夢ノート」の存在を口にしています。

もちろん、現実的に夢を実現するには計画、努力、タイミングなど多くの要因が絡んできます。ただし、目標を書き留めることはモチベーションを高める助けになることが得てして多いです。

これを婚活に応用したモノが、「理想の結婚相手を引き寄せる婚活ノート」になります。結婚は多くの人々にとって大切な人生の出来事です。

婚活ノートを使ってその目標を達成するアシストをする方法を以下に示します。ただし、個々の状況によって異なるかもしれませんので、ご注意ください。

目標の明確化: ノートの最初のページに、具体的な結婚に関する目標を明確に書き込んでください。たとえば、「○○なパートナーと結婚する」「○○歳までに結婚式を挙げる」などです。

理想のパートナーの特徴: 次に、理想とするパートナーの特徴や価値観などを記述します。外見だけでなく、相性や共通の趣味、将来のビジョンなども含めて考えましょう。

自己分析: 自分自身の価値観や人間関係に対する考えを振り返り、どのようなパートナーと幸せな結婚を築きたいかを明確にします。また、自分自身の成長についても記録しておくと良いでしょう。

行動プラン: 結婚を叶えるためのアクションプランを立てます。出会いの場を増やす、自分磨きをする、コミュニケーションスキルを向上させるなど、具体的な行動をリストアップしましょう。

ヴィジョンボード: ノートに理想の結婚式やパートナーとの幸せなシーンのイメージを描いたり、写真を貼り付けたりすることで、目標を視覚化しやすくなります。

振り返りと修正: 定期的にノートを振り返り、進捗や変化を確認します。目標やアクションプランに修正が必要な場合は、柔軟に対応しましょう。

この「理想の結婚相手を引き寄せる婚活ノート」は、あなたの結婚に向けた夢や願望を達成させる為の手段として活用できます。

目標を明確にし、前向きな行動を取りながら、自分自身を成長させて一日も早く理想の相手との結婚を実現させましょう。

相手を間違わない為の夢ノート②

では、早速「結婚を叶える婚活ノート」の作成方法を紹介したいと思います。まず、新しいページの真ん中に一本の線を引いてください。そして左側の欄に求めるモノ、右側に無理なモノと書いて下さい。

求めるモノの欄は、結婚相手に求めるモノを書いていきます。順位とかは気にせずに、結婚相手に求めるモノをどんどん記載していって下さい。

婚活ノートはデジタルではなく、できればアナログ、ノートに手書きで作成する事をお勧めします。

もちろんスマホやPCで作成する方が効率いいと思いますが、ここはあくまでも手書きで作成してください。何故なら、文字は力を持っているからです。

例えば、スマホのメモに親の名前を書いたとします。デジタルで書いた親の名前を削除することに、全く抵抗はないと思います。しかし、紙に親の名前を書いた場合、破って捨てることに抵抗を感じるでしょう。

あなたも自分の名前が書かれた紙を、目の前で破られたら嫌な気分になると思います。この様に同じ文字でも、紙に書くと不思議な力を発揮します。

このノートは、特にアプリ婚活(マッチングアプリ・結婚相談所)をしている人が、相手を選ぶ上でとても役立ちます。

まずは、結婚相手に求めるモノから書いていきましょう。

性格が合う・ルックス・誠実さ(浮気をしない)・年収・包容力・清潔感など、最低でも10個以上は記載してください。

次に、結婚相手として無理なモノの欄も書いていきましょう。DV(暴力)・束縛が激しい・短気・ギャンブル好き・かなりお酒を飲む・不潔など、求めるモノと同じ数だけ記載していきます。

求めるモノ無理なモノ
性格が合うDV(暴力)
ルックス束縛が激しい
誠実さ(浮気をしない)短気
年収ギャンブル好き
包容力かなりお酒を飲む
清潔感不潔
身長マザコン
ユーモア常に上から目線
食の好み小さな嘘をつく
子供好き食べ方が汚い
ポジティブ加齢臭がキツイ
応用力があるナルシスト
動物が好き優柔不断
家事能力どケチ
声・しゃべり方相手家族との同居
etc.

この一覧表から、さらに求めるモノと無理なモノを、3つの項目に振り分けていきます。まずは求めるモノから。

➀プロフィールで確認
ルックス
年収
身長
➁お見合い当日に確認
ルックス
清潔感
ユーモア
声・しゃべり方
➂交際中に確認
性格が合う
誠実さ(浮気をしない)
包容力
食の好み
ポジティブ
応用力がある
動物が好き
子供が好き
家事能力

この様に整理していくとで、各ステップにおいて相手のどこを見ていくべきかが明確になります。婚活ノートを作成する事で、効率よく希望条件に沿った相手を絞る事ができるのです。

次に無理なモノも、3つの項目に振り分けていきましょう。

➀絶対に無理
DV(暴力)
束縛が激しい
ギャンブルが好き
かなりお酒を飲む
不潔
常に上から目線
加齢臭がキツイ
相手家族との同居
➁絶対ではないが無理
マザコン
小さな嘘をつく
食べ方が汚い
どケチ
➂相手による
ナルシスト
優柔不断

世の中に完璧な人はいませんが、どれだけ焦っても「絶対に無理」の項目に該当する人は除外して下さい。残る「絶対ではないが無理」と「相手による」に該当する人の中で、ある程度条件が良ければその人を選んでも間違いではないでしょう。

婚活の中で、新たな出会いが減っていくと焦ってくるかもそれません。そして内心「このまま相手を選んでいたら、結局誰もいなくなるんじゃないかと」と不安な気持ちになると思います。しかしながら、焦りから違和感を持った相手と無理に結婚する事は、後々に大きな悲劇を引き起こす可能性は十分にあり得ます。

もちろん婚活は相手選びに時間を掛ける事は大切ですが、選び過ぎると婚期を逃し、理想の結婚生活が送れなくなる可能性があります。そうならない為にも、婚活が行き詰まった時は「婚活ノート」を上手に活用して、あなたにとっての理想のパートナーを見つけてくださいね。

理想のパートナーとの幸せな結婚に向けて、一歩を踏み出しませんか?このブログでは、あなたの理想の相手と結婚する為の秘訣をご紹介します。このブログを通じて成功する婚活のポイントをぜひチェックして、幸せな未来への第一歩を踏み出しましょう。
婚活に関する個別相談もお受けしております
婚活の相談、恋愛・結婚全般お悩み相談にお答えします 結婚相手選びを失敗しない為のノウハウを分かりやすくお伝えます
婚活に失敗しない方法をnoteで特別公開中

まとめ

以上、この記事では妥協の落とし穴について書かせて頂きました。

婚活において、理想を追求し続けることも大切ですが、現実との折り合いをつける柔軟性を持つことは、長期的な幸福に不可欠です。「妥協=敗北」ではなく、「新しい可能性を受け入れるチャンス」として捉えましょう。

妥協しないことで理想を守り続けることも選択肢の一つですが、その結果として孤独や後悔を抱えるリスクもあります。一方で、適切な妥協をすることで、思い描いていた以上の幸せや充実感を得られる可能性があります。

婚活は自分の人生にとって大切な決断ですが、妥協のバランスを上手に取り、長期的な幸福を見据えた選択をすることが何よりも重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました